パフォーマンスレッスン@ヴォイス東京校
本日のブログは水曜日のパフォーマンスレッスンの激戦の模様をお伝えします!。
生徒の皆さんはこの半年間必死に練習してきました。
過去の失敗も味方に付けて今日のこのステージに思いをぶつけてきています。
だから張り詰めた緊張と熱いパッションがぶつかり合ってバチバチ音が聞こえてきそう。
この日の激戦の模様は某大手レコード会社、某大手プロダクションの方々がお見えになりヴォイス生のパフォーマンスを真剣に見入ってました。
さぁ、今日のこのライブの総合得点でトップクラスに入る生徒さんは何名いるのでしょうか。
映えある
●グランプリ、●準グランプリ、●準々グランプリは一体誰になるのか。
そして今回から
●審査員特別賞
●前回からの伸び率、そして期待度No1賞も与える事を検討しています。
それだけ皆さんの迫力が凄い。頼もしくて仕方ない。
ヴォイスの将来が楽しみで仕方ないです。頑張りましょう‼️。
この投稿をInstagramで見る
20年ぶりに!
今日は音楽塾ヴォイス卒業生の中尾アキヒト君がヴォイス福岡校に遊びに来てくれました。
20年ぶりでした。
積もる話に花が咲き、何と4時間以上も話し込んでしまいました。
彼とは故郷が同じ唐津出身という事もあり特に目をかけていたような。
ルックスもさることながら音楽的な才能も充分兼ね備えていました。
僕にもう少し指導者としての実力があったら!と本当に悔やまれます。(ごめんな)。
いやーしかし、懐かしかった❗️本当に楽しい時間でした。わざわざありがとうな。また会いましょう。
『The Voice Japan』収録。
今日はテレ東で『The Voice Japan』の収録でした。
アーティストの方々がコーチを務める審査結果に一喜一憂しながら気づいたら手に汗握る状況になっていました。
観ているこちら側が息が詰まるほど緊張しました。
写真はいきものがかり、ポルノグラフィティのプロデューサ~で有名な本間昭光さんとの貴重なツーショット!。
今回のオーディションでは、ほぼ全ての出場者のサウンドプロデュースをされています。
ヴォイスアーティストの家入レオやchayなどのツアーでKeyboardとしてバンマスもやって下さいました。
そんな深い関係値である本間さんと久しぶりにお会いできて嬉しくて嬉しくて写真撮影をお願いしてしまいました😊。
本間さん、ありがとうございました。
チリビ、Vaundy2マン無事終了!
記念すべきチリビ、VaundyとのツーマンLiveでのショットです。
まさか本当にこんな日が来るとは。
チリビもMCで言ってましたがヴォイスの狭いスタジオでVaundyとワチャワチャやりながら楽曲制作していた日がホント懐かしい。
てか、つい昨日のような気がします。
ここまで来れた。
それはチリビーンズの3人それぞれが必死に頑張ってきたからだと思います。
チリビーンズは皆、努力の人達です。
ちょっとふわっと見えるかもしれませんが(MCは相変わらず天然キャラが炸裂してましたが)芯は強くて太いです。
ホリプロ、avexのチリビチームの皆様にも心から感謝致します。
そして最後にファンの皆様あってのチリビです。
これからもチリビへの応援をどうか宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
「Dancing Room 003」
今日は記念すべきチリビとVaundyのツーマンLive!。
まずは楽屋でチリビーンズとパチリ。
かなり気合いが入っててリハもバッチリだったみたいです。
終演後にVaundyを交えて記念撮影するのでまた後ほど!。
Vaundy“replica”NHKホール終了!
終わりましたー。
紅白で歌ったあの曲、アニメの主題歌になったあの曲もやってくれました。
ラスト3曲はもうこれでもかっ!ていうくらい盛り上がりました。
Vaundyまだ進化してます。凄い。
実に見応え、聴きごたえのあるステージでした。
スタッフの皆さんありがとうございました。
Vaundy one man live tour “replica”
今日はVaundyのLiveに来ています。
昨年末のあの紅白の会場NHKホールです。
これから始まります‼️。
ChilliBeans.「これがバズるぞ2023」で1位になりました!
バズリズムの今年バズるアーティスト!!でチリビーンズが1位に輝きました。
本当に良かった。
talkでは音楽塾ヴォイスのクラスメートだったVaundyとの秘話など語られてましたね。
3人で一つの音楽、3人が一緒に音楽を奏でるから特別なものになる。
これからもトコトン音楽を楽しんで下さい。
頑張れチリビ。
応援して頂いた皆様、ありがとうございました😊。
Vaundyが紅白出場。
Vaundyが紅白で歌唱しました。
凄かった、感動しました。
間
そしてその20分後、チーフプロデ
「いやー、頑張りましたー、ありがとうございました」
彼の言葉、メロディは多くの人に届き多く
音楽塾ヴォイスの誇りであり、
それからVaundy
「次はチリビですね」
とも言っていました。
Vaundy、本当にありがとう。
チリビ、ワンマンツアー無事終了!
チリビのワンマンツアーLive最終日豊洲ピット!無事終わりました。
どこまでもあたたかく見守って下さるスタッフやファンの皆さんに支えられ有終の美を飾れました。
本当にありがとうございます。
本編終了後、アンコールの際に流れたテロップで盟友Vaundyとのツーマンが発表になった時のあの大歓声ときたら・もの凄かったです😅。
チリビ、本当によく頑張ったね。
ありがとう。
これからもっともっと大変になっていくからさ、今日のところはゆっくり休んでさ。
また明日から頑張ろう!。
CATEGORY
- NEWS (122)
- Voice&Vaundy (1)
- ヴォイスコンテスト シンガーグランプリ2020 (2)
- 塾長BLOG (260)
RECENT POSTS
- スタッフ、講師の募集について(東京校)
- パフォーマンスレッスン@ヴォイス東京校
- 獏 の「wonder」のMVを公開しました
- 20年ぶりに!
- 『The Voice Japan』収録。
- 紗名 の「マーガレット」のMVを公開しました
- Ria の「merry-go-round」のMVを公開しました
- チリビ、Vaundy2マン無事終了!
- 「Dancing Room 003」
ARCHIVES
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (4)
- 2019年7月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (4)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (5)
- 2018年2月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (6)
- 2016年10月 (3)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (6)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (15)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (3)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (2)