お久しぶりです!!。
東京校での怒濤のPLが終わりましたね。
喜びや悔しさ、
あともう少し!の人は挫けず粘り強く!。
練習・
そう信じて頑張ろう。
楽しみながら苦しんで、
作ったり直したり、へこんだり威張ったり。
そして最後は自分を信じて一発勝負!。
この繰り返しが何とも「
桜は満開!!。
Andra Dayというシンガーの「Rise UP」という歌を聴いて久々に持っていかれました。
アメリカのTVドラマ「Blacklist」
桜も満開な4月だし、
やっぱりBeatles。
現在、東京校の課題曲がビートルズという事でロビーはビートルズ楽曲を練習する塾生のギターと歌声で溢れていました。
みんな頑張ってるなーと横目で見ながら番組の打ち合わせなどをやっていたのですがどうにも気持ちが高ぶってしまい家に帰ってオブラディオブラダ(アンソロジーバージョン)を久しぶりに聴き、興奮して何回も歌ってしまいました。
そしたらそれ以来メロディが頭から離れずずーっと鳴っています。
何回聴いても飽きない・・それにはちゃんと理由があってAメロからBメロ、Bからサビへ向かう際のコードの使い方とメロディの差別化がとんでもなく互いを引っ張り合っていてその結果我々は脳内再生モード全快にさせられてしまうのです。
使ってあるコードは本当に簡単で基本的なダイアトニックコードのⅠ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵmのみ。
それでこのメロディの特徴!。
絶対誰も真似できない(真似したらすぐバレます)。
しかもこの曲48年前に作られてます。
どないやねんと。
いや何が言いたいかというと勉強する事は楽しいよと。
毎回気付きがたくさんある。
すぐにアウトプット出来なくても必ず自分の中から出てくると信じてきちんとコピーして分析して感動を閉じ込めておこう!。
いざという時に音楽の神様が天から降ってくるようにさ。
そんな時がいつかきっとくる!
だから失敗を恐れず何ならどんどん人前で恥かいてさ、自分の足りない部分が明確に見えたらその方が目標設定もしやすくなるし。
真剣に取り組んだ結果の失敗は大いに悔しくてへこみ具合も半端じゃない。
だけどその失敗が次へのヒントになる。
むしろ感動はそこからしか生まれないと思う。
だから塾生の皆さん、今は失敗しても良いのです。
プロになったらこれ恥ずかしくて許されません。
そして傲りや勘違いはもっての他。
これも必ず自分に返ってきます。
だから音楽塾ヴォイスは今も昔も「謙虚な姿勢で勉強するところ」であり続けたいと思います。
よーし明日は飛び入りでどこかのレッスンに参加してみようかな!。
では。
まだまだ!。
今年に入ってあまり体調が優れなかったけど先週あたりからようやく戻ってきたので本格的にお勉強開始!。
2009年に初めてアルバムを買って以来ずっと気になってインプットし続けていた「Train」。
つい口ずさんでしまうほどの中毒性のあるメロディとそれによってもたらされる感動の両面で打ちのめされる「Hey Soul Sister」や、音符の数が細かく散りばめられてかなり押し出しの強いA.Bメロに対して待ってましたとばかりの開放感で高揚させてくれるサビが印象的な「If its love」、確実にOneRepublicあたりに影響を与えたであろうアタックの強い「Drive By」など、当然だけど凄い。
王道でありながら色褪せることなく新しさまで感じさせる。
Train – Hey, Soul Sister
Train – Drive By
なんでもTaylor Swiftが最近のライブでVoのパトリック・モナハンをゲストに迎えこの曲を一緒に歌ったとか。
彼女がTrainの曲をカバーするのはこれで二曲目だとか。
本物はこうやって受け継がれるんだな。
で、これだけのキャリアと実績がありながら最新アルバムではまだ進化している。
メロディの幅が広がっている。なんと言う事だ。
今の自分とはレベルの差がありすぎて気が遠くなりそうですが・・ちょっと深呼吸でもして気を取り直して耳コピして分析しよう。
メロディと曲の構成なんかをインプットしていこう。いや、是非したい💦。
悠長なこと言ってる場合ではなく何なら少しでもいいから引き出しに加えさせてくれ!。
で、最終的にはこんな感じの曲が書けるようになりたい。
無理か?。いや頼む😣💦。さぁ頑張ろう。
レコーディング
同級生の訃報。
本日1/14(木)、高校の同級生で親友の一人だった男が逝ってしまいました。
昨年の大晦日に脳溢血で倒れて以来、意識不明のまま約二週間頑張りましたがダメでした。
その様な理由で新年を祝う文章も書けずにいました。すみません。
彼は馬鹿がつくほど真面目で正直者で。
義理がたくて硬派で男らしくて。
昔気質でヒトの心配ばかりして世話ばかりやいて。
強い者に立ち向かって弱い者には優しくて。
僕が音楽塾ヴォイスを立ち上げてすぐのまだ全然食べれない頃、さり気なく仕事を紹介してくれました。
そのお陰で滞納しがちだった福岡校の家賃を払う事ができました。
彼が人物保証をしてくれたお陰で音楽の職を得る事ができ、その結果ビアンコネロというグループを育てる事が出来ました。
そして彼らのストリートライブを見て感動したYUIが来るようになって・・少し活気づいてきた頃知人に絢香さんを紹介してもらいがむしゃらに教えて勉強して、それでもまだ全然食えない日々が続いていてその間ずっと彼に紹介してもらった仕事先で働かせてもらい・・。
何とか音楽塾ヴォイスを継続する事ができました。
一度だけ彼にありがとう・と言った事があるのですが「お前が一生懸命やってくれるから俺はそれだけで満足だ」と言われました。
とことん男らしいのです。
特に弱っている者に対して優しいのです。
50才を超えたつい最近ある事で彼に叱られました。
しかもかなり本気で痛いところを突かれました。
しかし為になりました。
本気で叱ってくれるのが本当の友達だと今更ながら思いました。
彼が死んだなんてまだ信じられません。
受け入れたくもありません。
この場所でこんな事を語っても仕方ないのですが僕が今あるのは17年前、彼の助けがあったからなのでどうしてもそれを残しておきたくて書きました。
僕は受けた恩は絶対に忘れたくありません。
何だか気持ちの整理がついておらず支離滅裂になってしまいすみません。
絆
今日は楽しかった。
途中、体がしんどくなって痛み止めの薬と
結局夜中に睡眠導入剤のお世話になっているけれども
今日は久々に嬉しくて心が動いた。
みんな気使ってくれてさ。ありがとね。
講師の先生やスタッフがやけに大人びて見えて頼もしく思えた。
新人講師の2人でさえ成長した背中をしていました。
皆さんにほぼ100%助けてもらって西尾は生きてます。
ありがたい限りです。
今年は本当にアッと言う間でした。
また来年お世話になります。本当に宜しくお願いします。
塾生や卒業生も、講師の先生方、スタッフ、誰もが幸せになれるように僕も必死に頑張るよ。
双子ちゃんが熱を出して急遽これなかったYUIも途中からLINEでからんできてくれて
「プレゼントはこれでいい?。ねぇほんとこれでいい?」
と丁寧に選んでくれたり。本当は何でもいいんだよ。心がこもっていたら折り紙一枚でも嬉しいです。
しかし、YUIは昔とちっとも変わらないね。ヴォイスっ子であることは間違いないけど超天然で神の子だからなー。神出鬼没で読めない行動と言動。だけどヴォイスでは実は一番しっかりしていてこんな行事の度に長女の役割りをしっかり果たしている。
12年前にヴォイスに来た際は正直この手の子は三日も続かないんじゃないかなとタカをくくっていたらアラなんと!するするする~っとメジャーの頂点までいっちゃった。
覚えているかな?2003年の夏の終わり、まだ新入生の君とビアンコのメンバーと大濠公園で皆で雑談をしていた際に「これから始まる厳しいレッスンに耐えられるかな」?。的な事を軽く話していたら君が急に大きな声で「子供だと思って私を甘くみるな!」。と強く反発してきた。
絶対に東京に行って音楽で成功してみせる!と、語気を強めて必死に反論してきた記憶がある。
びっくりしたけど頼もしかったし嬉しかったよ。そして正に有言実行で夢叶ったね。君を超えるアーティストは正直まだ出てこない。それだけ唯一無二のアーティストだということ。それでも飽くなき追求をするタイプだから終わりはないのかな?。
YUI、ヴォイスで出会ってからかれこれもう13年目。今後とも宜しくです。
あとchayが忙しいのに来てくれた。
2年前はいろんな事が重なって悔しくて泣いてたのにそこから勇気を出して立ち上がり自分で環境を変える努力をし、今では歌もモデルも多くのファンを抱えて随分支持されるようになりすっかりテレビの中の人になった。
本当によく頑張ったね。君たちの活躍は何よりも僕の生きる活力になります。本当にありがとう。
さ、今度は新年会やりましょうよ。1/5火曜日はいかがでしょうか?。
ね、今井君、だめかな?。いい?。
宜しくです。
talk session&プリプロ。
昨日と今日は福岡校で勉強しながら曲作り、
それにしても三輪先生が4~
(
で、
「
だそうだ。
なるほど、
さ、
・・
ビクターロック祭り番外編。
昨日は大原櫻子ちゃんと家入レオのツーマンライブin Zepp Tokyoでした。
お客さんもあったかくて盛り上がり方も半端じゃなく。
そして極めつけはウ゛オイスの大先輩・
また明日から頑張ろう!
ドラマ「恋仲」打ち上げ。
昨日は家入レオの「君がくれた夏」
写真はプロデューサーの藤野さん。
久しぶりにお会いしました。
背は高いし見るからに優しそうな方ですがこと制作に関してのこだ
でもその特別なこだわりのお陰で夏の名曲と言われる曲ができまし
間違いなく家入レオの代表曲になると思います。
お世話になった人のありがたみってあとになってわかるんだなと。
本当に感謝しかありません。
ありがとうございました。
CATEGORY
- NEWS (134)
- Voice&Vaundy (1)
- イベント (1)
- ヴォイスコンテスト シンガーグランプリ2020 (2)
- ヴォイス生インタビュー (85)
- 塾長BLOG (291)
RECENT POSTS
- いつまでも元気で‼️
- 叱咤激励
- 実来ライブ@下北沢MOSAiC
- 実来ちゃん、初ライブ!
- 「テテラポ」Liveの経験を積む。
- 【福岡校】VOICE LIVE 2024.6無事に終了いたしました!
- 【福岡校】VOICE LIVE 2024.6 出演者 別府優衣
- 【福岡校】VOICE LIVE 2024.6 出演者 NANA
- 【福岡校】VOICE LIVE 2024.6 出演者 堀脇優歌
ARCHIVES
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (2)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (4)
- 2019年7月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (4)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (5)
- 2018年2月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (6)
- 2016年10月 (3)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (6)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (15)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (3)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (2)